即日審査!金融サービス比較ナビ
トップ トップページへ
コラム コラムへ

はじめてお金を借りるとき、何に気を付ければいい?

はじめてお金を借りるとき、何に気を付ければいい?

「お金を借りたいけど、どうやって借りたらいいかわからない」
「カードローンって何だろう、どこで借りればいいのかわからない」
はじめてお金を借りるときには、いろいろと心配になってしまいますよね。返済方法や審査、金利について知りたいという方も多いと思います。
気を付けるべきポイントさえ知っておけば、心配する必要はありません。
そこで今回は、カードローンのメリットや審査の基準、いくらまで借りられるのか、金利はどれくらいかかってしまうのかなどを詳しく解説していきます。カードローン会社の選び方やおすすめの会社も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

カードローンのメリット

カードローンのメリット

カードローンには、主に次のようなメリットがあります。

POINT
  • 借りたお金の使い道に制限がない
  • 借りられる限度額が大きい
  • 少しずつ返済できる
  • 都合に合わせて返済できる
  • 返済方法が選べる
  • 選べるカードローンが多い
  • 担保や保証人が不要で借りられる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

借りたお金の使い道に制限がない

カードローンで借りたお金は、原則として使い道に制限がありません。ちょっと高いお買い物や結婚式のご祝儀、娯楽費や教育資金、ショッピングなど、自分の都合に合わせて使うことができます。
高いお買い物のときはクレジットカードの分割払いを利用する方も多いと思いますが、分割手数料を支払うよりも金利が安く済む場合もあります。

借りられる限度額が大きい

比較的大きな金額を借りられるのも、カードローンのメリットです。実際の限度額は審査によって決まりますが、一般的なカードローンの限度額は500万円~800万円に設定されています。

さまざまな方法で返済できる

カードローンは、毎月決まった額の返済が基本です。いくつか方法はさまざまですが、多くのカードローン会社では下記2つのどちらかを採用しています。

  • 元利定額返済方式
    元金と利息を合わせて返済する方法です。借入残高が10万円でも50万円でも毎月の返済額は変わりません。
  • 残高スライド元利定額返済方式
    借入残高によって毎月の返済額が変わる方法です。借入残高が200万円なら毎月の返済額は3万円、100万円以下ならば2万円というように変わっていきます。追加で融資を受けた場合も、総借入残高によって毎月の返済額が変わります。

都合に合わせて返済できる

毎月の返済とは別に、都合に合わせてお金を返せる「臨時返済」も可能です。なお、臨時返済は「追加返済」や「繰り上げ返済」などとも呼ばれます。
「今月は余裕があるから多めに返済したい」というときや、「臨時収入があったので、少しでも返済しておきたい」という場合は、臨時返済を活用するといいでしょう。臨時返済をして借入残高が少なくなれば、支払う利息の総額を減らすこともできます。

返済方法が選べる

ほとんどのカードローン会社は、口座引き落としによる自動返済を採用しています。ただし、期日は「毎月10日」や「毎月26日」などを選べるケースが多いので、ライフスタイルに合わせた返済が可能です。なお、カードローン会社によっては、コンビニATMや指定口座に振り込む方法もあります。

選べるカードローンが多い

カードローンを扱っている会社は多いので、返済方法や融資スピード、金利などを比較して、自分にピッタリのカードローンを選択できます。
各社さんともに競争をしているのでお得なキャンペーンを期間限定で開催している場合があります。最新のおすすめをご確認ください。

担保と保証人不要で借りられる

銀行での融資などと異なり、カードローンは担保と保証人を用意する必要がありません。保証人を探せないという方でも、安心してお金を借りられるのは嬉しいですね。不動産や有価証券などの担保も不要なので、スピーディーにお金を借りられます。

初めてのカードローン利用で知っておきたいポイント

初めてのカードローン利用で知っておきたいポイント

ここからは、初めてカードローンを利用する前に知っておきたいポイントを4つご紹介します。

POINT
  • カードローンの申し込みに必要な書類
  • カードローンを扱う会社には3種類
  • 未成年はカードローンを利用できない※ 注
  • 返済に遅れると遅延損害金が発生する
※ 注
・成年年齢の引き下げにより、カードローンの利用可能年齢については金融機関各社で対応が異なる場合があります。各金融機関のHPでご確認ください。
・年齢にかかわらず、支払能力などの「利用条件」があります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

カードローンの申し込みに必要な書類

カードローンの申し込みには、本人確認書類(運転免許証など)と、借りるお金の振込先となる口座情報がわかるキャッシュカードが必要です。ただし、利用限度額50万円以上を希望する場合は、源泉徴収票や給与明細などの収入証明を求められるケースもあります。

カードローンを扱う金融機関は3種類

カードローンを扱う金融機関、次の3種類に分けられます。

  1. 銀行カードローン
    メガバンクや地方銀行、信用金庫などが提供しているカードローンです。低金利ですが、審査に時間がかかるので即日融資は受けられません。
  2. 信販・クレジット系カードローン
    信販会社やクレジット会社が提供するカードローンです。金利は低めですが、融資までに時間がかかる傾向にあります。
  3. 消費者金融系カードローン
    金利は高めですが、即日審査・即日融資に対応しています。業者によっては最短30分前後で融資を受けることも可能です。

未成年はカードローンを利用できない

カードローンを利用できるのは「安定した収入のある20歳以上の人」だけです。未成年者が借りられるカードローンはありません。なお、20歳以上でも利用できないカードローンがあるので、必ず事前に規約を確認しておきましょう。

※成人年齢引き下げに伴い各社のカードローンの利用可能年齢については、見直しされる場合があります。各金融機関のHPで最新情報をご確認ください。

返済に遅れると遅延損害金が発生する

返済日までに支払いをしなかった場合は「遅延損害金」が発生します。遅延損害金の年率は、おおよそ20%です。毎月の返済額とは別に遅延損害金を支払うことになるので、支払日までに必ず返済しましょう。なお、返済遅延の情報は信用情報機関にも登録されるため、ローンやクレジットカードの申込などに悪影響を及ぼすこともあります。

初めてカードローンを利用するときの注意点

初めてカードローンを利用するときの注意点

ここからは、初めてカードローンを利用するときの注意点を2つご紹介します。

POINT
  • カードローンには審査が必要
  • 上限金利は貸付金額によって変わる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

カードローンには審査が必要

カードローンの契約前には必ず審査がおこなわれます。審査の内容は、主に次の3つです。

  • 申込み情報の事実確認
  • 返済能力の確認
  • 貸金業法に抵触しないか確認

各社とも審査の基準は公開していません。審査基準も各カード会社によって異なります。
そのため、A社の審査に落ちても、B社では審査に通ったということもあり得ます。
貸金業法の抵触に関しても注意が必要です。なお、適用される法律は、カードローンを扱う金融会社によって異なります。

金融機関 適用される法律
銀行 銀行法
信販・クレジット系 貸金業法
消費者金融系 貸金業法

貸金業法が適用される金融機関は総量規制の対象となるため、年収の3分の1を超える融資は受けられません。
例えば、年収300万円の人が100万円の借入をしている場合、借入額がすでに年収の3分の1に達しているので他社の審査には通過しません。
個人の借入状況は信用情報機関で共有され、カードローン会社は信用情報機関のデータベースで他社での借入額を調査します。虚偽の申請をしても必ず発覚するので注意しましょう。

上限金利は貸付金額によって変わる

カードローンの上限金利は、貸付金額によって変わります。

貸付金額 上限金利
10万円未満 年20.0%
10万円以上100万円未満 年18.0%
100万円以上 年15.0%

借入額が高額になるほど上限金利は低くなります。なお、あくまでも「上限」なので、実際の金利はカードローン会社によって異なります。

初めてのカードローンの選び方

初めてのカードローンの選び方

初めてのカードローン選びでは、次のポイントをチェックするといいでしょう。

POINT
  • 金利の低さ
  • 審査の速さ
  • 融資スピード
  • 申し込みのしやすさ
  • 融資限度額
  • 資金の用途

それぞれ詳しく解説していきます。

金利の低さ

カードローンの金利は金融機関によって異なるので、複数社の金利を比較することをおすすめします。借りる金額と期間が同じなら、金利が低いほど利息を抑えられます。「無利息期間」を設定しているカードローンもあるのでチェックしてみるといいでしょう。

審査の速さ

できるだけ早く借りたい場合は、審査スピードが早いカードローンを選びましょう。消費者金融系のカードローンには、審査時間が明記されている商品も少なくありません。「即日審査」と書いてあるだけでは、実際の時間がわからないので注意が必要です。
カードローンの種類や混雑状況、他社での借入状況によっても審査時間は変わります。少しでも早く審査結果が知りたい場合は、ネット上で簡易審査ができるカードローン会社を利用してみましょう。

融資スピード

実際に融資されるまでの時間も、カードローン会社によって異なります。「スピード融資」という記載があっても、融資されるまでに2週間以上かかるケースもあるので気をつけてください。
すぐにでもお金を借りたいというときは、「最短30分で融資可能」のように具体的な時間が記載してあるカードローン会社を選びましょう。

申し込みのしやすさ

カードローンが初めてという方には、申し込みのしやすさも大切です。カードローン会社によって申し込み方法は異なりますが、主な申し込み方法には次の5つがあります。

  1. Web
    ネット上で24時間365日いつでも申し込める方法です。ネットだけで審査から融資まで完結するカードローン会社もあるので、店舗での申し込みに抵抗があるという方や、周囲に知られたくないという方は、Webでの申し込みを利用しましょう。
  2. 電話
    電話でオペレーターに申し込む方法です。借入に関して質問したいことがあるときは、電話での申し込みを選択しましょう。
  3. 郵送
    カードローン会社に申込書を郵送する方法です。すぐにでも借りたいという人には向いていませんが、自宅にネット環境がない方や、近くにカードローン会社の店舗がないという方には適しています。
  4. 自動契約機
    街頭の自動契約機で申し込む方法です。契約機の案内に従って申し込むだけなので、誰にも会わずに審査から融資まで完了させることができます。
  5. 店舗
    カードローン会社の店舗に出向いて申し込む方法です。スタッフに直接質問をしながら申し込みたいというときは、店舗で申し込むといいでしょう。

ATMの設置数

自社ATMの設置台数が多いカードローン会社は、借りたいときに手数料無料で借りられる機会が増えるので便利です。提携しているATMの台数が多いと、借入と返済の利便性も高まります。コンビニで気軽にカードローンを利用することも可能です。

資金の用途

カードローンで借りたお金の用途は原則として自由です。ただし、多くのカードローンは、設備投資や運転資金などの事業性資金に使うことができません。事業性資金の借入を考えている人は、カードローンではなく、事業者向けの「ビジネスローン」を利用しましょう。
すでに用途が決まっている場合は、「教育ローン」や「旅行ローン」などの目的別ローンの選択も視野に入ります。目的別ローンは用途が限定されていますが、金利はカードローンよりも低めです。
ただし、目的別ローンは用意するべき書類が多く、審査や融資に1~3週間の時間がかかるため、すぐにでも借りたいときには向いていません。

融資限度額

大きな金額の借入を考えている方は、各カードローン会社の融資限度額を比較してみてください。ただし、実際の融資限度額は審査の結果によって個別に設定されるため、カードローン会社選びの優先順位としては、それほど高くありません。

まとめ

初めてのカードローンでも、基本的な注意点やカードローン会社の選び方を知っておけば安心してお金を借りることができます。
すぐにでもお金を借りたいなら、審査から融資まで最短30分での融資も可能な消費者金融系のカードローンがおすすめです。ネット上でも気軽に申し込めるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。



おすすめカードローン